日本の将来

日本の経済的な発展は、江戸時代が終わった明治時代から始まったと思います。明治時代の先人たちの知恵により、日本は外国から原材料を輸入し、加工して輸出する「加工貿易」を推進してきました。第二次世界大戦後の経済復興も基本的には同じ「加工貿易」でした。日本の貿易収支が継続して黒字が続いていた時代には、アメリカを初めとした外国から内需拡大の圧力が強まりました。その後、1980年台ごろから、日本が得意としたこの「加工貿易」を発展途上国がまねをしてきました。韓国や中国がその例です。その後は、発展途上国との競争が激化し、コスト面から中国等の外国で生産することが当たり前となりました。日本は、少子高齢化の進展による社会的な活力が低下してきています。雇用情勢も含め、今後はどのような社会形態になっていくのでしょうか。私は、日本の将来像を次のように予想します。産業はサービス業である第三次産業が引き続き主体となるでしょうが、製造業では技術力のある一部の企業が国内生産と海外生産を使い分けて発展するでしょう。そこで働く人は技術力を持った優秀な人が中心となることは間違いありません。そのような会社で評価されるためには、実力をつける必要があります。その評価に貢献するものの一つに、国家資格があると思います。国家資格を取りましょう。